FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE 日本語インストーラ
                リリースノート

                                        平成21年(2009年)01月04日 (日)

FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE は、IBM PC-AT 互換機用の FreeBSD 7.1-RELEASE を
NEC PC-9801/PC-9821 やその互換機に移植したものです。

FreeBSD(98) 移植チームでは、できる限りオリジナルに近いものにすることを基本
コンセプトにして移植を行なってきました。しかし、IBM PC-AT 互換機 と PC98
では、ハードウェアの仕様が根本的に異なっている部分があり、部分的にオリジナ
ルと異なっている箇所があります。

FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE 日本語インストーラ は、FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE
の配布パッケージ +「日本語インストーラその他」ファイル群という構成になって
います。98 用のドキュメントは FreeBSD(98) 固有の事項の解説が中心になってい
るので、IBM PC-AT 互換機用のドキュメントも必要に応じて参照してください。
特にセキュリティ上の問題については IBM PC-AT 互換機用の Security Advisory
がほぼそのまま FreeBSD(98) にも当てはまりますのでご注意ください。

サポートするハードウェアに関しては Hardwa98.txt を御覧ください。「メーリン
グリスト」「バグレポート、提案、コードの提供」「動作報告」「移植チームへの
連絡先」に関しては About98.txt を御覧ください。

1. FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE 日本語インストーラの特徴
----------------------------------------------------

・FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE は FreeBSD/i386 7.1-RELEASE と同時に配布さ
  れています。

・従来 (4.?R-Rev0?) は PC/AT 互換機の配布ファイルをインストールして PC98
  用の差分のバイナリファイルを上書きしてインストールしていましたが、
  5.0-RELEASE 以降 は PC/AT 互換機と別のディレクトリに PC98 用の配布ファイ
  ルがあります。

    ftp サイトでは PC/AT 互換機用 (FreeBSD/i386) の配布ファイルは
    /pub/FreeBSD/releases/i386/7.1-RELEASE にありますが、
    PC98 用 (FreeBSD/pc98) の配布ファイルは
    /pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE にありますので注意してください。

・FreeBSD/pc98 インストールフロッピーディスクイメージは配布ファイルの
  floppies ディレクトリにありますが、表示は全て英語になっています。

    boot-small.flp, kern-small1.flp, kern-small2.flp, kern-small3.flp,
    mfsroot-small1.flp, fixit-small.flp は 2HC (1.2MB) フロッピーディスク
    イメージで、
    boot.flp, kern1.flp, kern2.flp, kern3.flp, mfsroot1.flp, fixit.flp は
    2HD (1.4MB) フロッピーディスクイメージになっています。

・インストールフロッピーディスクでのインストールの順序は次の通りです。

    boot.flp → kern1.flp → kern2.flp → kern2.flp → boot.flp →
    mfsroot1.flp → boot.flp
  になります。2HC フロッピーディスクの場合は、
    boot-small.flp → kern-small1.flp → kern-small3.flp →
    kern-small2.flp → boot-small.flp → mfsroot-small1.flp →
    boot-small.flp
  となります。
  英語表示の FreeBSD/pc98 配布ファイルのインストールフロッピーディスクでも
  同様となりました。

・「日本語インストーラその他」セットは次のファイルからなっています。

        98readme/*
        98src/*
        floppy98/boot.flp
        floppy98/boot-small.flp
        floppy98/kern-small1.flp
        floppy98/kern-small2.flp
        floppy98/kern-small3.flp
        floppy98/kern1.flp
        floppy98/kern2.flp
        floppy98/kern3.flp
        floppy98/mfsroot-small1.flp
        floppy98/mfsroot1.flp
        tools98/*

<注意事項>
FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE には 4.X-RELEASE に比べて新機能が多く取り入れられ
ている半面、機能低下した部分もあります。主なものに次の問題があります。

・PC-Card が使えない
  4.7R-Rev01 で使えていた機種についでも PC-Card が使えません。

・PC-9801-55/92 互換 SCSI カードドライバが不安定
  5.1-RELEASE から標準で bs ドライバから ct ドライバに変更になりますが、認
  識に失敗したりします。

・標準 COM ポート以外のシリアルポートがある場合
  FaxModem や 赤外線ポートがついた機種で sio ドライバが不安定との報告があ
  ります。

・7.1-RELEASE ではインストーラやカーネルのサイズが増加したために、メモリが
  16MB 以下の機種ではインストールができない可能性あります。

・ed ドライバの問題

  ed ドライバでサポートされている LAN (NIC) カードを使用している PC98 でイ
  ンストールする場合、ed0 ドライバ以外の ed ドライバをすべて無効にするよう
  に設定されています。次に説明する対処方法により解決できます。

  メニュー (FreeBSD の文字絵が出るメニューです) が表示された時点に、
  5. Escape to loader prompt
  を選んで、使用している ed ドライバの設定を有効にする必要があります。たと
  えば、使用しているネットワークカードが LGY-98 であるなら、ed3 の設定を有
  効にします。

         ed ドライバの一覧
        +-----------------------------
        ed0: generic driver/EtherEZ98
        ed1: LANEED LD-BDN
        ed2: EGY-98
        ed3: LGY-98
        ed4: ICM-IF-2766/EN-2298-T
        ed5: SIC-98
        ed6: PC-9801-108
        ed7: LA-98
        ed8: C-NET(98)
        ed9: C-NET(98)E/L
        ed10: EC/EP-98X
        ed11: SB-9801
        ed12: NC5098

  次のように、使用しているドライバが有効になるように設定してください。

    OK> set hint.ed.3.disabled=0
    または
    OK> unset hint.ed.3.disabled
    を行ない。
    OK> boot
  で立ち上げます。

  インストールが終了して、内蔵ディスクから起動する場合も、同様に設定し、立
  ち上げた後に、/boot/device.hints ファイルの内容の ed ドライバの部分を上
  記と同じように修正してください。

<既知の問題>
  Troubl98.txt を参照してください。

2. 再配布および使用の条件
-------------------------

FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE のうち、IBM PC-AT 互換機用の部分に関しては、オリ
ジナルの条件にしたがって下さい。また、98 用ファイル群については、
        Copyright98.txt
というファイルに書いてあります。本ソフトウェアを複製し、使用または配布する
前に必ず読んでください。ただし、下記の 98 用ファイル群の中には、一部、
Copyright98.txt が適用されないものが含まれています。ソースコードは個々のフ
ァイルに条件が記載されています。ほとんどはバークレースタイルのライセンスが
適用され、ライセンス条項の範囲内で自由に使用し、再配布することが可能です。
Copyright98.txt の内容もバークレースタイルのライセンスに類似したものになっ
ています。また、一部には、GNU General Public License (GPL) や、GNU Library
Public License (GLPL) が適用されます。


3. 98 用ファイル群の構成
------------------------

98 用ファイル群は以下のファイルで構成されています。

FreeBSD/pc98 用配布ファイル
    PC/AT 互換機と同様に次の配布ファイルがあります。

    base/
    catpages/
    dict/
    doc/
    floppies/
      boot-small.flp    標準インストール用ブートディスクのイメージファイル
                        (英語) 1.2MB(2HC) 用
      boot.flp          標準インストール用ブートディスクのイメージファイル
                        (英語) 1.44MB(2HD) 用
      fixit-small.flp   システム修復用フロッピーディスクのイメージファイル
                        1.2MB(2HC) 用
      fixit.flp         システム修復用フロッピーディスクのイメージファイル
                        1.44MB(2HD) 用
      kern-small1.flp   標準インストール用カーネルイメージファイル その 1
                        (英語) 1.2MB(2HC) 用
      kern-small2.flp   標準インストール用カーネルイメージファイル その 2
                        (英語) 1.2MB(2HC) 用
      kern1.flp         標準インストール用カーネルイメージファイル その 1
                        (英語) 1.44MB(2HD) 用
      kern2.flp         標準インストール用カーネルイメージファイル その 2
                        (英語) 1.44MB(2HD) 用
      mfsroot-small1.flp メモリファイルシステムルートイメージファイル
                        (英語) 1.2MB(2HC) 用
      mfsroot1.flp      メモリファイルシステムルートイメージファイルイル
                        (英語) 1.44MB(2HD) 用
    games/
    info/
    kernels/
    manpages/
    packages/
    ports/
    proflibs/
    src/
    tools/

    次は日本語インストーラのその他の追加配布ファイルです。

<ドキュメント>(*)
    98readme/           ディレクトリ名
    このディレクトリのファイルは SJIS コードで作成されています。

    30line98.txt        30 行モードについて (古い文書)
    About98.txt         FreeBSD(98) について
    Config98.txt        システムの再構築について
    Curren98.txt        FreeBSD(98)-current について
    Copyright98.txt     著作権表示。使用、配布の前に必ず読んで下さい
    Develp98.txt        FreeBSD(98) の開発について
    Errata98.txt        リリース後の障害情報
    Hardwa98.txt        サポートされているハードウェアに関する情報
    Instal98.txt        FreeBSD(98) をインストールする方法
    README98.txt        リリース案内
    REPORT98.txt        動作報告書
    Relnot98.txt        リリースノート(このドキュメント)
    Snapst98.txt        FreeBSD(98) SNAPSHOT について
    System98.txt        動作が確認されたデバイス
    Thanks98.txt        FreeBSD(98) を開発/援助した人への謝辞
    Troubl98.txt        問題のあるハードウェア/ソフトウェアに関する情報
    Serial98.txt        FreeBSD/pc98 シリアルコンソールについて
    RELNOTES.TXT        FreeBSD 7.1-RELEASE リリースノート

<フロッピーディスクイメージ>(*)
    floppy98/           ディレクトリ名
      boot-small.flp    標準インストール用ブートディスクのイメージファイル
                        (日本語) 1.2MB(2HC) 用
      boot.flp          標準インストール用ブートディスクのイメージファイル
                        (日本語) 1.44MB(2HD) 用
      kern-small1.flp   標準インストール用カーネルイメージファイル その 1
                        (日本語) 1.2MB(2HC) 用
      kern-small2.flp   標準インストール用カーネルイメージファイル その 2
                        (日本語) 1.2MB(2HC) 用
      kern-small3.flp   標準インストール用カーネルイメージファイル その 3
                        (日本語) 1.2MB(2HC) 用
      kern1.flp         標準インストール用カーネルイメージファイル その 1
                        (日本語) 1.44MB(2HD) 用
      kern2.flp         標準インストール用カーネルイメージファイル その 2
                        (日本語) 1.44MB(2HD) 用
      kern3.flp         標準インストール用カーネルイメージファイル その 3
                        (日本語) 1.44MB(2HD) 用
      mfsroot-small1.flp メモリファイルシステムルートイメージファイル
                        (日本語) 1.2MB(2HC) 用
      mfsroot1.flp      メモリファイルシステムルートイメージファイル
                        (日本語) 1.44MB(2HD) 用

<ソース差分>(*)
    98src/*             カーネルの差分を含む日本語インストーラ用の修正パッチ
                        ファイル
      patches.tar.gz    パッチファイル

<インストール用の小物>(*)
    tools98/            このディレクトリには、インストール時にあると便利な
                        小物が入れてあります。フロッピーディスクイメージを
                        ディスクに書き込むための rawrite.exe もあります。

(*)が付けられたファイル中には、Copyright98.txt 以外の条件が適用されるファ
イルが含まれています。

ドキュメントは、98readme というディレクトリ内にあります。


4. FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE の入手
----------------------------------

4.1. FTP
--------

FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE 日本語インストーラの 98 用ファイル群は日本国内の
以下のサイトから anonymous FTP で入手することが可能です。
        ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp3.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp4.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp5.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp6.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp7.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp8.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp9.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp.ics.es.osaka-u.ac.jp/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE
        ftp://ftp.nagaokaut.ac.jp/FreeBSD-PC98/dists/7.1-RELEASE

FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE の 98 用配布ファイルは日本国内の以下のサイトから
anonymous FTP で入手することが可能です。
        ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp3.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp4.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp5.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp6.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp7.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp8.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp9.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp.ics.es.osaka-u.ac.jp/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
        ftp://ftp.nagaokaut.ac.jp/FreeBSD/releases/pc98/7.1-RELEASE
    (上記のサイトは、インストーラで指定すると、すべての配布ファイルの
     インストールが行なえるようになっています。)
*上記以外のサイトにも置かれている場合がありますので負荷の分散に御協力
  下さい。

4.2. 雑誌
---------

近頃では、コンピュータ、パソコンの雑誌にも添付されるようになってきました。
添付されている雑誌をお探しください。

また、Good Books プロジェクトの Web ページも参考にしてください。
http://www.Raomen.Net/GoodBooks/

5. インストール
---------------

FreeBSD/pc98 7.1-RELEASE のインストールは 98 用ファイル群の中の
        Instal98.txt
を参照して下さい。

IBM PC-AT 互換機用 (FreeBSD/i386) のインストールガイドとは一部異なっています。

----
FreeBSD(98) 移植チーム